当サービスについて
About Service

デイサービストレーニングセンターについて

送迎・食事・入浴などの基本的サービスをご提供しております。また、残存機能を維持し、安心して日常生活を送れることを目標とし、自宅でも行えるような自重を負荷とした生活動作に特化した内容で、お一人おひとりにあったメニューを作成し、楽しみながら心と身体のバランスを整えます。

サービス内容

  • 入浴
    入浴(全身浴・部分浴)の介助や清拭(身体を拭く)洗髪などを行います。
  • 食事
    介助が必要なご利用者様に対して、介助を行います。また嚥下困難者の為にきざみ食や粥食等の提供を行います。
  • 送迎
    当センターのスタッフが、ご利用者様のご自宅と事業所までの間の送迎を行います。
  • 日常生活のお世話
    介助が必要なご利用者様に対して、排泄の介助、おむつ交換、更衣の介助、移動・移乗の介助、服薬介助を行います。
  • 日常生活動作の機能訓練
    日常生活、レクリレーションを通じた訓練を行います。
  • 個別機能訓練
    個別の機能訓練計画を作成し、計画的に機能訓練を実施します。

選べる豊富な介護予防サービス

機能訓練

機能訓練士による個別機能訓練

当センターでは機能回復器具を取り入れたデイサービスを提供しております。ご利用される皆様が心身のよりよい状態を維持していただくことを目標に豊富なプログラムをご用意しています。
トレーニングすることで、徐々にご自身で出来ることが増え、行動範囲が広がります。また、悩みや状態に合わせて無理なく気軽に続けられるように利用者様の希望を尊重し、常に利用者様の立場にたったサービスの提供に努めます。

 
機能訓練士による個別機能訓練
機能訓練の内容
  • 集団体操(上肢・下肢・平行棒)
  • 機能訓練士による個別機能訓練(歩行訓練、起立台、メドマー、ホットパック)
  • レジスタンスチェアー
  • 平行棒体操
トレーニング器具紹介

日々のトレーニングで健康で転倒しない体づくりを!

ニューステップ
ニューステップ
連動式のアームとペダルで有酸素・筋力トレーニングが安全で効果的に行えます。
エスカルゴ
エスカルゴ
モーターで動くので体力の無い方も無理なく股関節運動や膝の屈伸運動が行えます。
ショルダー
ショルダー
肩・背中を中心とした筋肉の強化。肩のストレッチが効果的に行えます。
ローリンク
ローリンク
胸・背中を中心とした筋肉の強化。全身持久力の強化も行えます。
平行棒
平行棒
平行棒を使用しバランス訓練・歩行訓練など様々な体操を行えます。
メドマー
メドマー
一定の加圧力で心地よい脚のマッサージが行え、血行を促進します。
岩盤足浴
岩盤足浴
お湯を使わない足浴です。遠赤外線で足元から体をポカポカにしてくれます。
ホットパック
ホットパック
振動と温熱により患部を温め血流を改善します。血行不良からくる痛みやしびれを和らげます。

カルチャー

機能訓練士による個別機能訓練

趣味活動を生かした介護予防の様々なメニューを、ご利用者様が自由に選ぶことができ、書道、園芸、俳句、手芸など全部で12個のクラブが日替わりで活動しています。お好きなクラブをいくつでも選択できます。一人暮らしなどの色々なご事情により、自宅に引きこもりがちの地域の皆様に気軽に立ち寄っていただける場を提供することも、当センターの目的とさせていただいており、楽しみながら機能回復訓練ができるようスタッフがご支援いたします。

毎日メニュー

囲碁、将棋、オセロ、塗り絵、読書、公文、麻雀、足湯、カラオケ、アクアタイザーなどが選べます。

塗り絵
塗り絵
将棋
将棋
足湯
足湯
麻雀
麻雀
絵画
絵画
囲碁
囲碁
不定期メニュー

書道、手芸、陶芸、マッサージ、パン作り、絵手紙、花教室、買い物レクなどが選べます。

陶芸
陶芸
手芸
手芸
パン作り
パン作り
書道
書道
絵手紙
絵手紙
レクリレーション
レクリエーション

営業日

営業日 月曜日~土曜日 但し12月30日から1月3日までを除く 月曜日~土曜日
但し12月30日から
1月3日まで休業
営業時間 8:30~17:00
サービス提供時間 8:45~16:30

事業所の職員体制

職種 勤務形態 人数
管理者 常勤 1人
生活相談員 常勤 3人
看護職員 常勤
非常勤
2人
1人
介護職員 常勤
非常勤
7人
6人
機能訓練指導員 常勤
非常勤
2人
1人
特定医療法人 好文会
デイサービス
トレーニングセンター
〒366-0801
埼玉県深谷市上野台3180番地1
048-577-3483
お問合せ
PAGETOP